宮城県多賀城市 お施主様T様の場合
子供と暮らす「環境」を「大切」に思う
本気に本気で応える信頼の家づくり
iadw の「スーパーリフォーム事例」
グングン育つ子宝たち。10年前に御主人の先輩より中古で購入した、素敵なこの家も少々手狭に。以前の雰囲気を残し増改築に試みます。お父さんを中心に、活動的なスポーツ一家。適所に収納を設け汚しやすい衣服の洗濯家事等に配慮する等、これからのT様ご家族にとって、快適で安心な家を共に再検討しつくりました。

既存の「床暖房」や「吹き抜け」を活かし、広々とした解放感のあるLDKに。
キッチンや、家事コーナー等、「綿密な収納計画」があり適所に“モノ”が収められた。

LDKから上部を見上げる。天井、梁、壁、ステンドグラス等、既存のまま。
艶消しブラックのシーリングファンを設置し、空気の循環を促した。

吹き抜けから繋がる、2階部屋は16㎡の夫婦の寝室(末の娘ちゃんも一緒)。
新しいクローゼットはあえて扉のない仕様にした。

2階廊下上部の小屋裏収納は10㎡あり、シーズンオフのご主人の趣味の道具や、
子供達の“作品集”などの大切な思い出も収納できる。

新しくなった、現在、男兄弟3人の為の2部屋。末っ娘ちゃんの成長や、
長男の独立などに合わせて自由に使えるように計画した。

造作キッチンは、常に使う家電を聞き取り、使い易い位置に配置する。使う頻度の低い
モノは高い位置や、低い位置に収納。冷蔵庫の上の棚はあえて、奥行きを設けている。

キッチンと洗濯脱衣室の間に位置する食品庫。低い位置にはお米や、箱買いのペット
ボトルを収納できるように。高い位置には乾物や、調味料のストックなどが収まる。

洗濯脱衣室。洗濯機の上部に、よく使う洗剤を並べて置けるように棚を設ける。洗剤
のストックや、タオル、子供達の体操着等は奥の収納庫に。(カメラの背面が浴室)
のストックや、タオル、子供達の体操着等は奥の収納庫に。(カメラの背面が浴室)

1階の階段手前にある家族のPCスペース。上部の書棚には、学校のプリント等が整理
される。また写真右の扉の外に、泥のついた靴や靴下を洗うのに便利な業務用シンク。
される。また写真右の扉の外に、泥のついた靴や靴下を洗うのに便利な業務用シンク。
オーナー様の声

暑い日から寒い日まで長時間にわたりありがとうございました。(ご主人)_たくさん悩み決めるまでに時間もかかり、色々な方々に迷惑をかけたかもしれませんが、こんなに素敵な家になり夢のようです!__加藤さん、高橋さんいっぱい一緒に話し合い対応して下さったこと、とても感謝しています(奥様)_他、4人のお子様からも手づくりのメッセージカードにてお礼の言葉を頂戴しました!!
担当者のコメント

元々のお住まいは小さいながら家族6人がつながった明るく温かい家だと感じました。その部分を活かしつつ家族が増え、不足になった収納や個室を継ぎ足していく、お子様達が成長していく将来も描きながら取り組ませて頂きました。(右)設計担当 加藤 / 笑い声が家中に広がる空間を、施主様共々、作り出すことができたと思います。(左)管理担当 菊池
6、6、6、6、6、6、
思い出の映像
2019年7月22日の「着工式」から、増築工事の様子、10月2日の「上棟式」、式での記念撮影。12月7日引き渡し(末っ子さんのお誕生日)。引っ越し後のご訪問では、お子さん達からスタッフへ感謝のお手紙を頂き、最後は、弊社「くらふと夏まつり」でつくって頂いた写真立ての中に、ご家族との記念撮影も発見、スタッフ大変感激でした。【スライドショー/30秒】
