和 リフォーム

石黒建築工房でリフォームをさせて頂いた、和風 のリフォーム工事の施工物件を4物件をご紹介します。
その1 ☆☆☆ おもてなしの空間 ☆☆☆
オーナー様御夫妻からの依頼は「自分たちがくつろげる場所であると同時に、人をもてなす空間にしたい。大勢が楽しめる場所。」でした。お客様のアドバイスで、『濃茶の床はホコリが目立ちやすいから、掃除をまめ にする必要がある。』、『無垢の板の床は、温かみはあるが傷がつきやすい』等を参考にしながら、具体的に仕上げ材が決まっていきました。飲食店を経営されているオーナー様にとって今回の仕上は、店舗内装の延長線上に位置づけとなりました。


△暗い廊下の突き当りの扉を塞ぎ、2枚のガラスの入った壁を新設。又、ホームパーティーで活躍するビールサーバーを設置しました。
その2 ☆☆☆ 古民家風の客間 ☆☆☆
日頃より大変お世話になっている方の、ご実家の改装工事。二人の息子さんが独立してからは、ご両親と妹さんの3人で暮らし。家庭菜園というには十分 広い畑を庭の延長に配し、無農薬農法で育てた季節の野菜や果物が自然と食卓に並ぶ、まさに今巷で言われているスローライフを、無理なく当たり前のように楽 しむご家庭です。木造2階建てのお宅は、キッチンと2階の一部屋以外は全て和室で、1階は廊下で隔てたられた茶の間以外全て続きの和室という昔ながらの和風のつくり。今回 の工事には、キッチンを使い易くすること、雰囲気を明るくすること、お風呂のユニットバス化、2階の洋室を現代の洋室にすること、2階の和室を素敵な客間 にすることが求められました。
【和室の問題点】
お嬢様のお部屋として利用されている和室は、普通の六畳の和室。大工さんの考えか、大壁のような真壁のような中途半端な構成。長押は細く、柱は中途半端な高さで仕上がっています。造付タンスも奥行き300程の造作棚も古臭いイメージに影響しているよう。どうにか現代的で機能的なお客様をもてなす和室の空間を提案したい・・・
